
年金を正しくもらうために、変更が生じた場合には忘れずに手続きをしましょう。各手続きには、場合によって追加して必要になる書類もありますので、年金事務所等に確認してください。
①老齢・障害・遺族年金に共通の諸手続き
②老齢年金をもらっている人の諸手続き
③障害年金をもらっている人の諸手続き
④遺族年金をもらっている人の諸手続き
結婚(離婚)したり子どもが生まれたり(亡くなったり)した場合には、加算額が変わってきますから、手続きが必要です。
遺族年金をもらえるようになったときにはまだ胎児だった子どもが生まれたときには、その子どもの分、年金額が増えますので、年金事務所等に請求の手続きを行います。

- 年金証書(亡くなった人・請求する人)、戸籍謄本などを持参します。
- ① 老齢・障害・遺族年金に共通の諸手続き
- ② 老齢年金をもらっている人の諸手続き
- ③ 障害年金をもらっている人の諸手続き
- ④ 遺族年金をもらっている人の諸手続き
