topics

新潟県新潟市 福祉部保険年金課国民年金係

 新潟市は人口約80万人。信濃川が日本海に注ぐまちでもあり、また、新潟港は幕末の日米修好通商条約で開港された5港のうちの1つであるなど、歴史的にも重要な位置を占める。2007年から政令指定都市に移行したため、国民年金業務は市内に22カ所ある区役所・出張所で行われており、市役所本庁の国民年金係が日本年金機構とのやり取りの窓口となり、各区役所・出張所の国年業務に対するサポートを行っている。「10年短縮年金の施行に伴い、窓口に来るお客様の数が増えることを想定し、各区役所・出張所がより相談しやすい国民年金係にしていきたい」と滝沢杉子国民年金係長は話す。
福祉部保険年金課国民年金係 写真1

市中心部、信濃川にかかる「萬代橋」は、国の重要文化財に指定されている。

福祉部保険年金課国民年金係 写真2

日米修好通商条約の開港5港のうちの1つとなった新潟。新潟市歴史博物館(みなとぴあ)には、旧新潟税関など当時の建物が展示されている。

福祉部保険年金課国民年金係 写真3

新潟市役所近くにある「新潟県政記念館」(国重要文化財)。明治から昭和の初めまで県会議事堂として使われた。

福祉部保険年金課国民年金係 写真4

信濃川沿いは整備され、散歩などを楽しむ市民の憩いの場。向かいに立つのは高層ビル「朱鷺メッセ」。

福祉部保険年金課国民年金係所 写真5

「朱鷺メッセ」の展望台から臨む夜景。新潟市の夜景は、新日本三大夜景・夜景100選事務局による「夜景100選」に選ばれている。

国民年金保険料の納付率は70%越え

――まず、新潟市の特徴について教えていただけますか。

滝沢杉子国民年金係長(以下、滝沢:敬称略) 新潟市は、2005年に広域合併が行われて現在の新潟市となりました。2007年4月には政令指定都市に移行し、市内には北区、東区、中央区、江南区、秋葉区、南区、西区、西蒲区の8つの行政区が設けられています。

滝沢杉子国民年金係長

滝沢杉子国民年金係長

――新潟県は国民年金の保険料納付率が全国のなかでトップクラスに位置すると聞いています。新潟市の納付率もやはり高いのでしょうね。

滝沢 確かに高いのですが、新潟県内全30市町村のなかでは新潟市の納付率は低いです。それでも、平成27年度末の新潟市の国民年金保険料納付率は72.4%だったから、全国的に見ると高いほうに入るといえます。

――保険料を納める人が多いのは、市民性も関係しているのでしょうか。実際に新潟市に住んでいるご自身の目には、新潟市の人はどのように映りますか。

滝沢 どちらかというと、せかせかしていなくて、のんびりしている感じの人が新潟市には多いと思います。ギスギスした感じがしないというか、穏やかな性格の人が多いように思いますね。

次へ

この記事はお役に立ちましたか?

ご評価いただきありがとうございます。
今後の記事作成の参考にさせていただきます。

また、他のページもよろしければご利用をお願いしておりますので、
検索機能」や記事の「 人気ランキング 」をご利用ください。

あわせて読みたい記事

人気の記事