

開催日時 | 平成26年11月16日(日) 14:00〜16:30 |
---|---|
場 所 | 東京都中央区 |
参加人数 | 31名 |
●テーマ
・シニアライフの家計術
・タニタ食堂の500kcalの満腹定食
●講師
守安俊明氏(CFP認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
堀田幸代氏(株式会社タニタヘルスリン管理栄養士)

第1部 シニアライフの家計術
開催風景
第1部 シニアライフの家計術
・家計シミュレーションで、退職後の家計を見える化します
・実践!キャッシュフロー分析 山田さんの前提条件
・現状の貯蓄残高推移
・現状のキャッシュフロー表
・家計の見直し
・家計見直し後の貯蓄残高推移
・家計見直し後のキャッシュフロー表
・セカンドライフの「時間」は平均余命で考えます
・「健康寿命」ってご存知ですか?
・公的年金の支給はいくらぐらい?
・セカンドライフの実態は? 夫婦2人暮らし
・セカンドライフの実態は? 妻1人暮らし
・老齢基礎年金の繰り下げ支給について
・老齢基礎年金の繰上げ・繰下げ支給について

第2部 タニタ食堂の500kcalの満腹定食 開催風景
第2部 タニタ食堂の500kcalの満腹定食
・タニタが考える健康づくりとは
・体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食
・ヘルシーレシピのコツ 実践編
・第1、2部共に講師がすばらしい !!
・シニアライフは、これから子育てがメインで教育費などに不安がある身としても大変参考になりました。説明も分かりやすく、見える化するだけでなく、使わないお金を明確にして運用するetcの話があり、とてもおどろきました。そうか~…と納得です。タニタも、毎日の食事をしっかりと無理せず気をつけられるポイントを知ることができ大変満足です。ありがとうございました。
・大変役立つ情報でした。つづけて下さい。
・老後資金に不安がありましたが、その不安に解決策がある事がわかり解決に向けて、取り組みたいと思いました。
・良かったです。
・スピーカー、運営スタッフともに大変良い印象でした。ありがとうございました。
・具体的なお話が伺えて、とても参考になりました。有難うございました。
多くの皆様にご参加をいただき、盛況にて終了することができました。
まことにありがとうございました。
ボタンを押して評価してください。
