年金講座

筆者プロフィール 長沼 明(ながぬま あきら)

浦和大学総合福祉学部客員教授。志木市議・埼玉県議を務めたのち、2005年からは志木市長を2期8年間務める。日本年金機構設立委員会委員、社会保障審議会日本年金機構評価部会委員を歴任する。社会保険労務士の資格も有する。2007年4月から1年間、明治大学経営学部特別招聘教授に就任。2014年4月より、現職。主な著書に『年金一元化で厚生年金と共済年金はどうなる?』(2015年、年友企画)、『年金相談員のための被用者年金一元化と共済年金の知識』(2015年、日本法令)

 一元化がスタートして、3か月が過ぎました。
 ある共済組合では、一元化後の最初の年金支給日である昨年の12月15日は、電話が鳴りっぱなしだったと言います。一元化の影響で、支給額が減額になった受給者から、「振り込まれる年金額が減っている。間違っているのではないか?」という問い合わせや苦情が大半だったようです。
 予想どおりのそれなりの混乱と、必ずしも予定どおりに進んでいないワンストップサービス。徐々に改善されていくとは思いますが、まだまだ手続面では、「これはどうするの?」という手探りの状態が続いています。今月は手続面での情報を共有していきたいと思います。

警察共済組合の年金証書の記号番号の読み方がわからない
〜警察共済組合の年金証書の見方〜

(1)警察共済組合の年金証書の読み取り方

ケーススタディ

 警察共済組合の年金受給者が、年金証書を持って、年金相談に見えられました。「警察共済組合から退職共済年金を受給している夫が、体調を崩しており、もし死亡した場合、遺族年金はどうなるのか、また、一元化になったというが、どこで手続きをするのか」と聞かれ、それについては答えられました。
 しかし、警察共済組合の退職共済年金証書をはじめて見ましたが、記載されている警察共済組合の年金証書の記号番号についての、読み取り方がわかりませんでした。読み取り方を教えてください。 相談者の年金証書は「12−」ではじまる記号番号でした。

(2)警察共済組合の年金証書

 それでは、まずなによりも、警察共済組合の年金証書をみてみましょう。【資料4】です。実際のものをもとにイメージ図にしたものです。一部変更してあります。

資料4「警察共済組合の年金証書のイメージ図」

資料3「年金資産依頼書」

 ここでは、[年金証書]の左上にある、【年金証書記号番号】について、手元にある警察共済組合の資料から説明していきましょう。

表
(注)警察共済組合では、「特別支給の退職共済年金」を「特例による退職共済年金」と表記しています。詳しくは長沼明著『年金相談員のための被用者年金一元化と共済年金の知識』(日本法令)の33頁をご参照ください。なお、筆者は「障害」を「障がい」と表記しています。

 1度目にしておくと、実際に相談者が持参されたときも、そんなに驚かないですむと思いますので、参考にしてください。

年金講座バックナンバー

この記事はお役に立ちましたか?

ご評価いただきありがとうございます。
今後の記事作成の参考にさせていただきます。

また、他のページもよろしければご利用をお願いしておりますので、
検索機能」や記事の「 人気ランキング 」をご利用ください。

あわせて読みたい記事

人気の記事