3便利な機能とその影に潜む危険性

知っておきたい事前情報 〜便利編〜

 スマホを使用している人も、これから購入検討段階の人も、興味のない人も「スマホってこういうもの」と知っておいて損のない情報を簡単に紹介します。
 まず、スマホは普通の携帯と違ってパソコン機能が内蔵されている点が大きな違いです。もちろん、普通の携帯でもネット通信ができますが、接続スピードは段違い。また、ウェブサイトを見るときに携帯電話が「簡易ブラウザ」を使っているのに対して、スマホではパソコンと同じ画面である「フルプラウザ」が標準装備されていることで、PCと同じようなインターネット操作ができるのが特徴です。
 スマホでできることの中でも多くの人が利用している機能を簡単にまとめてみました。

様々なメール機能が使える

 PCで設定したyahooメールやgmail(googleメール)などと同期(同時更新)が可能です。

現在地と目的地を同時に表示するナビ機能がある

 GPS機能を使って自分の居場所を確認しながら目的地に向かうことができます。
 ※GPS機能:グローバル・ポジショニング・システムの略。衛星を使って利用者の現在位置を示す。

動画が快適環境で見られる

 YouTubeなどの動画サイトの閲覧が容易で、動作もスムーズです。

様々なアプリ(アプリケーション)で趣味の幅が広がる

 なかでも、ラインは幅広い層に人気のアプリ。メールよりも簡単にコミュニケーションがとれる点も評価されています。他には、料理レシピのアプリや写メを簡単に加工できるアプリなど便利で無料のアプリが多種多様にそろっています。
 さらに、高齢者をターゲットにしたアプリもあります。

高齢者の見守り用のアプリ

 その日の体調や歩数管理、またスマホを利用したという事実が家族やヘルパーさんに通知されることで、安否確認ができます。

タクシーやバスの予約アプリ

 地図上で迎えに来てもらう場所を指定したり、事前に「明日の●時〜」と予約ができる、などの機能があります。自治体が導入しているものも(三重県玉城町など)。

高齢者住宅選び専用アプリ

 日本全国の高齢者向け住宅や介護施設が検索可能です。

知っておきたい事前情報 〜危険編〜

 便利な機能が多いスマホですが、その分トラブルが多いのも事実。また、SNSなどの利用で簡単に個人情報が漏れる危険性もあり、様々な事件に発展しているケースも少なくありません。ここでは、注意したいスマホの落とし穴を紹介します。
※SNS:ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略。人とのつながりをサポートするコミュニティ型のウェブサイト。友人や知人間のコミュニケーションの場や、共通のテーマを通じて新たな人間関係を構築する場を提供する(会員制)。

詐欺、悪徳商法

 インターネットに簡単にアクセスできることから、サイトを利用した悪徳商法が多発。無料と謳いながら、高額なアクセス費用を要求したり、勝手に登録され高額請求が届くなどの被害が増えています。さくらサイトが横行するなかで、簡単に名前や年齢などの個人情報を登録させるサイトも注意が必要です。また、スマホを利用した商品購入にもトラブルが多いので、サイトの見極めが肝心です。
※さくらサイト:さくらをつかって利用者から金銭を騙し取る悪質な違法サイト。出会い系などに多い。

SNS利用で個人情報漏えい

 フェイスブックやツイッターなどの利用により、簡単に個人情報が入手できるようになりました。例えばフェイスブックでは生年月日、出身校、住んでいる地域などが登録できるようになっています。それは「高校の同級生にフェイスブックを通して何十年ぶりかに再会できた」などの利点もある一方で、設定を一歩間違え全公開にすると、世界中に自分の情報が漏れてしまうことにもなります。フェイスブックで「明日から1週間旅行に行ってきます!」と気軽に書いたコメントを泥棒が見て、盗みにはいったなどの話しもありますから、ちょっとした発言も慎重に。

他人になりすまし

 ラインなどで多発しているのがこれ。赤の他人に成りすまして、お金をだまし取ったり、恐喝したり…。簡単に他人とつながり連絡がとれることを利用した犯罪です。知らない人からの連絡は基本無視かブロックが必須です。

不正アクセスによるネットバンキング侵入

 インターネットバンキングが浸透するなかで不正アクセスや不正送金による被害が相次いで起こっています。スマホからの振込や残高照会などわざわざ窓口にいかなくていい利便性がある一方で、簡単に登録ID&パスワードを盗まれる危険性も。

歩きスマホ

 携帯はもちろんスマホを歩きながら使用する人も多いなかで、視界が狭くなることで危険察知能力が薄まるなどの報告があります。片手で操作が可能なガラケーと違い、スマホは両手を使用することからも危険度は高くなります。
 このように、スマホを使用することで高まる危険もあります。一番気をつけたいのは、個人情報の管理。GPS機能もついているので、簡単に場所が特定できてしまうということを覚えておきましょう。例えば、自宅でGPSをONのままフェイスブックに記事をアップして自宅の住所が漏れる、というのもよくある話しです。便利な一方で、必ずそれに伴う危険性があることを理解しなければいけません。

スマホは良くも悪くも使う人次第!

 今回挙げたスマホのメリット、デメリット。最低限の知識を頭に入れて利用することで、スマホに対するイメージや意識は大きく変わるはずです。もちろん、現在使用しておらず、検討段階であったり、購入するつもりはない、と思っている人も同様です。自分が持っていなくても、周囲のご家族で持ってらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。そういう時に予備知識があるのとないのとでは、大きく対応も変わってくるでしょう。
 「スマホってよくわからない…」ではなく、知っていることで、自分には必要、必要じゃないと見極めるのも大事です。また、使うことで確実に便利になることもあるので、それを多いに活用できるかも結局は自分次第。その裏にある危険や犯罪をよく理解したうえで、生活をより豊かにする一つのツールとしてスマホを捉えてはいかがでしょうか。

この記事はお役に立ちましたか?

ご評価いただきありがとうございます。
今後の記事作成の参考にさせていただきます。

また、他のページもよろしければご利用をお願いしておりますので、
検索機能」や記事の「 人気ランキング 」をご利用ください。

あわせて読みたい記事

人気の記事