年金講座

筆者プロフィール 長沼 明(ながぬま あきら)

志木市議・埼玉県議を務めたのち、2005年からは志木市長を2期8年間務める。日本年金機構設立委員会委員、社会保障審議会日本年金機構評価部会委員も歴任し、社会保険労務士の資格を有する。2007年に明治大学経営学部特別招聘教授に就任後、現職。主な著書・論文に『年金一元化で厚生年金と共済年金はどうなる?』(2015年、年友企画)、『被用者年金制度一元化の概要と制度的差異の解消について』(「浦和論叢」2015年2月号第52号 浦和大学・浦和大学短期大学部)

 一元化の施行日を迎え、年金事務所などでは新様式の書類の入れ替えなど事務作業がたいへんだったようです。
 さて、平成27年9月25日(金)、定例閣議で、一元化に関連する政令として、「被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係政令等の整備に関する政令」など7本が決定されました。
 厚生労働省では、9月25日に決定された今回の一元化に関係する政令を9月30日以後、順次PDFで公開しています。
 そのうちのひとつ「被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係政令等の整備に関する政令−新旧対照表目次−」のPDFデータは、なんと1,000ページもありました。
 見るのもたいへんですが、ダウンロードするのもたいへんです。そして読み込むのは、なおたいへんです。
 しかし、一度は、アクセスしてみることをおすすめします。

一元化に関連する政省令について 〜どこにアクセスすればいいのか理解〜

(1)7本の政令名、一挙公開!


 平成27年9月25日に開催された閣議で、一元化に関連する政令として、7本が決定されました。
 7本の政令の正式名称は、以下のとおりです。
 政令の正式名称の下にある(  )内の省庁名は、所管の官庁と理解してください。
 したがって、「①被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係政令等の整備に関する政令」の政令を見るためには、厚生労働省のホームページに、アクセスしていくことになります。
 また、「③国家公務員共済組合法施行令等の一部を改正する等の政令」の政令を見るためには、財務省のホームページに、アクセスしていくことになります(タイムラグの関係で、まだ各省のホームページに登載されていないこともあります)。
  ①と②は正式名称が長く、①は「(厚生労働省関係政令等の)整備に関する政令」(平成27年9月30日 政令第342号)、②「(厚生年金保険の保険給付等に関する)経過措置に関する政令」(平成27年9月30日 政令第343号)と区別すると、頭の中が整理しやすくなります。

被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係政令等の整備に関する政令
(厚生労働省・内閣府本府・総務省・財務省・文部科学省)
被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生年金保険の保険給付等に関する経過措置に関する政令
(厚生労働省・内閣府本府・総務省・財務省・文部科学省)
国家公務員共済組合法施行令等の一部を改正する等の政令
(財務省)
被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行及び国家公務員の退職給付の給付水準の見直し等のための国家公務員退職手当法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う国家公務員共済組合法による長期給付等に関する経過措置に関する政令(財務省)
地方公務員等共済組合法施行令等の一部を改正する等の政令
(総務省・警察庁)
被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律及び地方公務員等共済組合法及び被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律の施行に伴う地方公務員等共済組合法による長期給付等に関する経過措置に関する政令
(総務省・警察庁)
被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律及び私立学校教職員共済法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係政令等の整備及び私立学校教職員共済法による長期給付等に関する経過措置に関する政令
(文部科学省・財務省)

(2)

政令へのアクセス方法、「整備に関する政令」のPDFは、1,000ページ「経過措置に関する政令」のPDFは、533ページ

政令へのアクセス方法は、次の方法によります。
①「(厚生労働省関係政令等の)整備に関する政令」を例に、説明しましょう。

(ア) まず、厚生労働省のホームページにアクセスします。
(イ) 次いで、ホームページの上のほうにある、「所管の法令等」のタグをクリックします。
(ウ) 画面が変わったら、さらに、「所管の法令、告示・通達等」をクリックし、別ウインドウを開きます。
(エ) 画面の下の左にある、「登載準備中の新着法令」をクリックすると、「■部局 目次」の画面に変わりますので、「年金局」を選び、クリックします。
(オ) 「平成27年9月30日掲載」の箇所を探し、「(厚生労働省関係政令等の)整備に関する政令」(平成27年9月30日 政令第342号)の下にある新旧対照表をクリックすると、1,000ページのPDFにたどりつけます。
 アクセスした日にちが遅いと、情報が更新されていますので、画面の右側をスクロールして、「平成27年9月30日掲載」の箇所を探してください。

(3)省令も順次掲載、「整備に関する省令」のPDFは、208ページ

 10月1日には、「被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備等に関する省令−新旧対照条文−」(平成27年9月30日 厚生労働省令第153号)
が、掲載されています。これは、208ページあります。
 
 このように、すべての政省令に目を通しながら、年金相談の実務を行うのは、現実的ではないと思います。
 私は、社会保険研究所から刊行される『被用者年金一元化法の解説』の改訂版(12月刊行予定)に、必要な政省令が掲載されると聞いていますので、これを手元に1冊置いておくことをおすすめいたします。
 紙代とインクジェット代、印刷の時間を考えると、自分でプリントアウトするよりも、はるかに時間を有効に使えますし、経済的に効率化が図られます。

次へ
年金講座バックナンバー

この記事はお役に立ちましたか?

ご評価いただきありがとうございます。
今後の記事作成の参考にさせていただきます。

また、他のページもよろしければご利用をお願いしておりますので、
検索機能」や記事の「 人気ランキング 」をご利用ください。

あわせて読みたい記事

人気の記事